pickup 副業ノウハウ

【オススメ11選】初心者が在宅で出来る副業を紹介!

フィナ

将来の不安に備えて副業を始める人が増えています。

副業・兼業の普及促進を「働き方改革実行計画」として、厚生労働省が目指していますね。

2020年の厚生労働省の調査では、労働者に占める副業している人の割合はまだ10%と少数。

副業している人が少ないということは、それだけライバルが少ないことになります。

今からチャレンジするだけで、先行者として利益を上げやすく、利益を上げた後はその知見を活かして他の人と協業したり後から副業を始める人へのコンサル別の副業への横展開など未来の可能性を広げていくことが可能です!

実際に私もブログを19年間続けることで、様々な副業にチャレンジして知見を得ることができました。

参考記事

pickup ブログ初心者 副業ノウハウ

【収益は?】ブログ運用歴19年!人生で役立った事と後悔している事

2023/1/28  

中学生の時にちょっとしたきっかけでサイトの運営を初めることになり、それによって人生が大きく変わることになりました。 今回は中学生からサイトを運営して来た私の体験について記事にしました。 これからブログ ...

今回はそんな私がブログを通じて、実際に体験した様々な副業を難易度別に紹介していきます。

レイナ

まずは難易度が低いものからチャレンジするのがオススメです。

また、このブログでは他の人の副業の成功体験も記事にしていますので、よろしければ他の人の成功事例から副業にチャレンジする一歩を踏み出してみてください!

初心者向け - 未経験でも収益化できる副業

キャッシュバック

最初に紹介する副業は「キャッシュバック」です。

副業に含めるか迷いましたが、副業を始める原資を獲得するのにおすすめです。

A8.netを使ったセルフバック

ブログを調べた人であれば、「A8.net」の「セルフバック」をご存じだと思います。

セルフバックとは

「セルフバック」は、「A8.net」経由で自分の「クレジットカード」や、「証券口座」を開設することで現金がもらえる機能です。

例えば「クレジットカード」であれば、以下のようなキャッシュバックが得られます。

  • 楽天カード:8500円
  • PayPayカード:3600円
  • 三井住友カード ゴールド(NL):9100円

気になるセミナーに参加してキャッシュバック

上記の「セルフバック」以外にも不動産セミナーや資産運用セミナーに参加することで、5万円ほどのキャッシュバックが得られる場合があります。

資産運用に興味がなく明らかに特典が目当ての場合、貰えない場合があるので、必要となるセミナーに参加しましょう。

また、特典が貰える条件はセミナーによって異なるので、詳しくは各公式ページの情報を確認してください。

オススメ順サービス名種類キャッシュバック額条件
1【RENOSY】安心・信頼できる不動産投資会社 No.1不動産投資¥50,000円資料請求
+
面談完了(オンライン可能)
2資産運用のプロフェッショナル【JPリターンズ】不動産投資¥20,000円資料請求

面談(オンラインだと1万円)
3無料の不動産投資相談サービスなら【トウシェル】不動産投資¥6,000円面談後のアンケート協力

せどり&不用品販売

「せどり」と「不用品販売」も誰でも始められる簡単な副業です。

不用品販売

まずは「メルカリ」や「ヤフーオークション」で家にある不用品を販売するのがおすすめです。

スマートフォンがあれば簡単に販売することができ、段ボールもアマゾンで商品を購入した時のものを使えば、1円もお金を使わずに収入を得ることができます。

不用品を販売するメリット

  • せどりを始める前に出品、出荷、振込までの一連の作業を体験できる。
  • 不用品を無くすことで、集中できる作業空間を確保できる。
  • 不用品を無くすことで、賃貸であれば少し狭い家に引っ越して、固定費を継続的に節約できる。
  • 他の副業を始めるためのお金を確保できる。確保したお金でせどりにも便利なパソコンを購入したいところ。

不用品を販売する時は、以下の「せどり」で紹介する「古物商許可」が不要なのもメリットです。

せどり

「せどり」は安く仕入れた商品に利益を乗せて高く売り、差額を収益とする副業です。

「せどり」はよく「転売」と勘違いされることがありますが、「転売」は限定品などを買い占めて、欲しい人が商品を手に入れられない行為。

「せどり」は安く売られている商品を見つけ、ネットを通じて欲しい人に届けるビジネスです。

せどりの定義

  • 買い占めは行わず、安く売られている商品を欲しい人に届けるビジネス。
  • 購入する人は、交通費や時間を掛けずに欲しい物が手に入る。
  • せどりをする人は、買値と売値の差額を利益できる。
  • 店舗は在庫を捌くことができる。

「せどり」は初心者でも始めやすいビジネスですが、最初から簡単に利益を得られるわけではありません。

「せどり」では、ニーズが高く売れる商品のリサーチや、せどりに向く商品をみつけるスキルが求められるため、ある程度の経験が必要です。

また「古物商許可」という資格を取得する必要があります。

古物商許可とは

古物商許可とは、法人・個人が古物営業法で決められている古物を売買または交換する際に取得が必要な資格。

自分で使用するために購入したものが不要になったので売る場合は不要ですが、「せどり」として物を売買する時には必要になります。

まずは「不用品販売」で経験を積み、店舗で買値よりも高く売れる商品をリサーチして、少しづつ「せどり」の経験を積んでいきましょう。

動画編集

「キャッシュバック」や「せどり」である程度の資金が集まった次にオススメの副業が「動画編集」です。

動画編集の作業自体は簡単で、依頼者から指示があった内容に動画を短くしたり、テロップを入れるなど、慣れている人であれば簡単に作業できます。

難点となるのが、作業に使うパソコンにはそれなりのスペックが要求されることと、使用する動画編集ソフトが高額であることです。

動画編集に必要なパソコンとソフト

動画編集に使用するPCはそれなりに高スペックが要求されますが、AppleとMicrosoftの中級モデルがおすすめです。

具体的にはAppleであれば、「MacBookPro」「Mac mini」。Microsoftであれば「Surface Laptop」です。

動画編集ソフトはAbobeの「Premiere Pro」がおすすめですが、月3000円ほどのサブスク契約となります。

Appleであれば48,800円の買い切りで「Final Cut Pro」がありますが、動画編集の案件で指定されるソフトは「Premiere Pro」が多いので、本格的に動画編集を副業とする場合は、「Premiere Pro」を購入したほうが良いです。

Apple
Windows
  • パソコン:「MacBookPro」、「Mac mini」
  • ソフト:「Adobe Premiere Pro」、「Final Cut Pro」
  • パソコン:「Surface Laptop」
  • ソフト:「Adobe Premiere Pro」

私は自分自身のYoutubeチャンネル用に動画編集をしようと思ったので、長期的にみたコスパを考えて「MacBookPro 2020年モデル」と「Final Cut Pro」を使っています。

「MacBookPro」は2020年モデルで、最新のM1、M2チップを搭載していませんが、スムーズに作業できます。

20分〜30分の動画の書き出しには20分〜30分の時間が掛かりますが、買い物やお風呂に入った隙間時間に書き出すことで、時間を効率的に活用しています。

基本スキルの習得

パソコンを購入したら、基本的な動画編集をマスターしましょう。

特にマスターしておきたい編集は以下のもので、これらの編集が可能になれば案件に応募することも可能です。

マスターしたい動画編集スキル

  • BGMの挿入(使用する音源は依頼者からBGMの指定があるか、自分自身でフリー素材などからダウンロードしておく)
  • カット機能(動画から不要な箇所を取り除く操作。依頼者から動画の時間指定がある場合はその時間に収める)
  • テロップ入れ(動画に文字を追加する操作。文字に枠をつけられるとさらに良い)
  • 動画の色味、速度の調整
  • 動画に画像の追加
  • 動画にモザイクやぼかしの追加

上記の操作ができるようになったら、練習で作成した動画はYoutubeなどの動画サイトにアップロードしておきましょう。

案件に応募する時に自分のスキルを提示するための、ポートフォリオとして使うことができ、自身のスキルに合わせた依頼を受けやすくなります。

案件へ応募

動画編集の基本的なスキルを学び、ポートフォリオとなる動画をアップロードしたら、いよいよ案件に応募です。

主に「ココナラ」や「クラウドワークス」で案件に応募することになりますが、最初は案件の内容が具体的に決まっている「クラウドワークス」で、自身が対応できそうな案件に募集するのがおすすめです。

クラウドソーシングサイトの最大手。

「ライティング」や「動画編集」、「プログラム」など様々な案件募集があります。

募集案件に募集して、採用されれば本契約となる形式です。

すそ野が広いので、案件量はかなりたくさんあるのが魅力。

また、案件の内容を事前に確認できるので、自分ができそうな案件に挑戦できるので初心者にオススメです。

継続案件も多いので、1度採用されれば、継続的に収入を得ることも可能です。

ポイント

  • ライティング、ホームページ制作、ロゴ制作、アプリ、ウェブ開発などの案件に申し込みできる。
  • 募集案件に提案し、採用されれば取引開始。
  • 販売手数料は10万円以下の商品は22%。
  • 売上残高が530円以上で振り込み申請が可能。(クイック出金の場合)

クラウドワークスの公式サイト

クラウドワークス

最初に応募する時は、以下のポイントに注意すると受注しやすくなります。

案件に受かりやすくするポイント

  • 最初の案件は単価を安く設定する。実績を積んだ後に単価を上げて行く。
  • ポートフォリオとして作成した動画を依頼者に見せて、自分のできることをイメージしてもらう。

最初は単価を低くして、ポートフォリオを紹介しながら自分のできることをアピールしていきましょう。

特にポートフォリオがあると、自分のスキルにあった案件に対応できるため、いきなり難しい作業を依頼されて、失注するリスクを減らせます。

中級者向け - 3〜6ヶ月の勉強が必要な副業

Webライター

Webライターの仕事は多岐に渡り、代表的な分野では「ブログ記事の作成」「Youtube台本」の作成が挙げられます。

作業に必要なパソコンはスペックが低くても問題ありませんが、分かりやすい文章を書くスキルが求められます。

ある程度のスキルが必要になるため、難易度は「中」としました。

ポートフォリオを作成する

ライターとして活動するためには、クライアントに自分の文章力を見せるため、ポートフォリオを用意します。

最初はAmebaなどの「無料ブログ」や、noteなどの「文章投稿サイト」を利用して、あまりコストを掛けないようにしましょう。

文章力については、参考になる本を読むことをおすすめします。

動画台本を作成する場合は、Youtubeに動画を投稿します。

動画の台本は自分で読み上げても良いですが、最初は「ゆっくりメーカー」など、機械が文章を読み上げてくれるサービスがありますし、iphoneであれば台本を「Siri」に読み上げてもらうことも可能です。

案件に募集する

ポートフォリオを作成したら、ココナラやクラウドワークスで案件に応募してみましょう。

最初は案件の内容が具体的に決まっている「クラウドワークス」で自身が対応できそうな案件に募集するのがおすすめです。

クラウドソーシングサイトの最大手。

「ライティング」や「動画編集」、「プログラム」など様々な案件募集があります。

募集案件に募集して、採用されれば本契約となる形式です。

すそ野が広いので、案件量はかなりたくさんあるのが魅力。

また、案件の内容を事前に確認できるので、自分ができそうな案件に挑戦できるので初心者にオススメです。

継続案件も多いので、1度採用されれば、継続的に収入を得ることも可能です。

ポイント

  • ライティング、ホームページ制作、ロゴ制作、アプリ、ウェブ開発などの案件に申し込みできる。
  • 募集案件に提案し、採用されれば取引開始。
  • 販売手数料は10万円以下の商品は22%。
  • 売上残高が530円以上で振り込み申請が可能。(クイック出金の場合)

クラウドワークスの公式サイト

クラウドワークス

案件に募集する時は、依頼主が確認項目を用意してくれている場合がありますが、用意がない場合は下記の内容を聞きます。

記事作成の場合
台本作成の場合
  • 必要な文字数
  • SEOで意識するキーワード
  • 参考記事
  • 記事の目的(アフィリエイト・会員登録、SNSフォロワー獲得など)
  • 構成案と目安文字数提示が必要な日
  • 第1稿提示が必要な日
  • 納品日
  • 必要な文字数(時間)
    ※人が台本を読み上げる時は、3000文字で7分ほどが目安にあります。
  • 意識するキーワード
  • 参考動画
  • 動画の目的(チャンネル登録、アフィリエイト、外部サイトへの誘導)
  • 登場人物の人数
  • ストーリー
  • 構成案と目安文字数提示が必要な日
  • 第1稿提示が必要な日
  • 納品日

特に注意して欲しいのが、スケジュール管理と文字数です。

スケジュール通りに進めるのはもちろんですが、文字数は記事であればSEO効果に直結する重要部分、台本の場合も動画の長さに直結します。

Youtubeの場合は動画が7分以上であれば広告を1つ多く追加できたり、10分以上であればおすすめに表示されやすくなったりと、依頼主の収益に影響する部分です。

もしスケジュールに間に合わない、文字数が足りなくなるという場合は、すぐに依頼主に相談してください。

ライターの始め方については、ライターとして月に3万円以上の収入を得ている藤野ユキ様の記事が参考になります。

ぜひご覧いただければと思います!

デザイナー

デザイナーの作業範囲は広く、「ロゴデザイン」から「建築デザイン」など多岐に渡りますが、今回は副業として始めやすい「サムネイル」や「バナー」作成について紹介します。

「サムネイル」はYoutubeやブログのアイキャッチ、「バナーデザイン」は広告に使われる画像です。

どちらもリンクをクリックしてもらうが目的の画像です。

作成に使用するソフトは主に「Adobe Photoshop」「Adobe Illustrator」です。

Photoshopは月額約1000円で使える

それぞれのソフトを使うと、「Adobe Creative Cloud」を使う必要があり、月額約6000円のコストが掛かります。

最初の内は「AdobePhotoshop」のみである程度の対応が可能なので、「Adobe Photoshop」が利用できる、月額約1000円の「フォトプラン」で利用しましょう。

その他にも写真加工のアプリは「GIMP」「Canva」が存在しますが、最初は参考書が多い「Adobe Photoshop」を使うのをおすすめします。

このブログの画像も「AdobePhotoshop」で加工したものになっています。

ポイント

「Adobe Photoshop」は「フォトプラン」を使うことで月額約1000円で利用できる。

オススメの参考書

「Adobe Photoshop」を購入した後は使い方を覚えて、作成したバナーをポートフォリオとしてSNSに掲載しましょう。

私が勉強に使った参考書はこちらのものです。

「Adobe Photoshop」は参考になる情報がインターネットにも多数存在しているので、わからないことがあれば検索することで解決できます。

ポートフォリオが充実したら、ココナラやクラウドワークスの案件に募集してみましょう。

イラスト制作

イラスト制作は美術大学など、専門のスキルが必要な要素が多いですが、簡単な「デフォルメ画像」や「二次創作」であれば収益化がしやすいです。

イラストの単価

イラストの単価はデフォルメの方が安く、平均的には1000〜5000円の幅です。

デフォルメが無いイラストでも、SNSのアイコン用の頭部のアップであれば、デフォルメイラストと同じような価格帯になります。

背景込みの全身イラストの場合は求められるスキルも高くなり、単価は最低でも1万円からプロであれば50万円ほど金額になります。

副業としてイラストを始める場合はデフォルメイラストから始めるのをオススメします。

スキル上達のコツ

デフォルメ以外のイラストを描く場合は、最初の内は「デッサン人形」や「3Dのデッサンデータ」を使用すると便利です。

描きたいポーズを人形に取らせて、それを撮影、その後のトレースすることで、バランスの良いイラストが簡単に描けるようになります。

デッサンについては、人形を使うことである程度対応できますが、次に問題になるのは塗りです。

こちらは本を参考にしたり、PixivやSNSで情報を発信している人から学ぶことをおすすめします。

私が読んだ本の中で役にたったのは、こちらのキャラ塗りの教科書です。

案件の取得方法

イラストで案件を取得するためには、SNSでの情報発信が必要です。

最初の内は二次創作でフォロワーを集めたり、二次創作のskebで収益化するのも良いと思います。

二次創作では著作権の侵害が問題になりかねないので、最終的にはココナラやクラウドワークスで一次創作の作成、もしくはオリジナルキャラクターグッズの販売など、販路を増やしていきましょう。

コミケや同人誌の販売も収益化方法として検討の余地もありますが、ここでもできれば一次創作で売り上げに繋げていきたいところです。

最終的には収益化を目指しますが、自身のオリジナルキャラクターが誰かに気に入ってもらえる過程は、クリエイター妙味に尽きる体験です。

私もオリジナルキャラクターが誰かに受け入れられることで、サイトを長期間運用するモチベーションに繋がっています。

また最近では、Vtuberのブームによって、Live2Dなどで動くイラストの需要が高いです。

動くイラストはパーツ分割が特徴的ですが、一旦作成してしまえばパーツを使い回すことができ、単価も高いので収益化を目指すのであればぜひ習得したい技術です。

上級者向け - 6ヶ月以上の勉強と継続力が必要な副業

Webエンジニア・プログラマー

Webエンジニア・プログラマーはスキルの幅が広く「html」「css」「JavaScript」で簡単なwebページを作れるだけはなく、「php」や「Node.js」、「SQL」などのサーバーサイドのプログラム、さらには「SEO」「マーケティング」の知識も必要になる高度なスキルです。

独学で学ぶのは厳しいため、関連する会社に就職したり、専門学校に通うことをおすすめします。

高度なスキルのため、単価は高く、少なくても1サイトを作るのではあれば、10万円以上の案件を受注したいところです。(ページ数にも依存します。)

ランディングページだけなら意外と簡単に作れる

もっと小規模なところでは、1ページだけのペライチサイト、いわゆる「ランディングページ」(LP)の作成を受ける方法があります。

「ランディングページ」とは、1ページのみで「商品の注文」や「お問い合わせ」などのアクションを誘導するページです。

「ランディングページ」はテンプレートがインターネット上に公開されているので、公開されているテンプレートをダウンロード後に文字や画像を張り替えるだけで、デザインが優れ、アニメーションを搭載したページを簡単に作ることができます。

「ランディングページ」の作成は単価も高く、2万円以上の案件も多くあります。

必要な画像やテキストも依頼主から提供いただけることが多いので、最初に副業として挑戦するのにおすすめできます。

ハンドメイド

ハンドメイドとして、オリジナルのスマートフォンケースなどの小物を作成したり、ガレージキットや、ドールの衣装を作ることで収入を得る方法があります。

ハンドメイドするためには、物を作るスキルはもちろん、マーケティング力が重要で、総合的に非常に高いスキルが要求されます。

しかし、一度人気が出た後の収益性は高く、スマートフォンケースの作成、Tシャツの作成を仕組み化することで、手間を掛けずに収入を得ることも可能です。

販売経路

主な販売経路は「メルカリ」や「ヤフオク」、「Creema」「minne」となります。

趣味の延長線として取り組める副業ですが、版権物(例えばポケモンやドラえもん)を使ったアイテムは販売しないようにしましょう。

二次創作が販売できる「ワンダーフェスティバル」の様子

どうしても版権物を販売したい場合は、版権物の販売が許可されているイベントに出品します。

ただしイベントの参加費用が高額になることが多いので、二次創作では思うように収益を上げられないのが現状です。

二次創作はせずに、オリジナルのハンドメイド作品で「自分が欲しい」「興味がある」というものをSNSで発信して、反応が良かった物を販売するのが、遠回りのようで一番の近道になります。

ハンドメイドの成功事例

こちらは私の事例ではありませんが、知人がオリジナルフィギュア「ドラネッツ」を販売して、大ヒットしました。

自分の欲しいと思ったアイテムが多くの人に受け入れられるのは、クリエイターとしてこれ以上ないほど幸せなことで、クリエイターならぜひ目指したい境地です!

Youtube配信

在宅でできる副業と聞いて、多くの人が思い浮かべるであろう「Youtube配信」です。

配信内容は様々で、「ゆっくり」など読み上げソフトを使ったノウハウ動画、旅行やペットなど人生の一部を切り抜いたVlog、ゲーム実況など配信内容は様々です。

どれも簡単に配信できるように見えますが、実際に動画を投稿すると様々なスキルや膨大な時間を要し、ほとんどの人が挫折する副業です。

改めて、Youtubeの収益化の基準は下記のもので、初心者が到達するのには、相当な時間と根気が必要になります。

Youtubeの収益化条件

  • チャンネル登録者が1000人以上。
  • 直近1年の総再生時間が4000時間以上。

私はたまたま特定のジャンルで19年間情報発信をしていたので収益化できましたが、同じジャンルでも収益化できている人は2名ほどしかおらず、収益化の難しさを痛感しています。

Youtubeで収入を得るコツ

矛盾するようですが、Youtubeで収入を得るためには、Youtube以外の活動に注力する必要があります。

例えば、旅行が好きで毎月旅行している、車が好きで毎月色々な車をレンタルしている、ブログが得意でSNSでフォロワーが多い、プラモデルが得意で月に何体も完成品を作っているなど、特化した要素が必要になります。

最近では、「ゆっくり」を使ってアニメの解説動画を作成する方法もありますが、初期の頃はライターさんを雇って複数のコンテンツをストックするなど、十分な準備が必要になります。

「ゆっくり」であれば、アニメやドラマの情報を先回りして紹介する動画が量産化しやすく、人も集めやすいのですが、自分の興味の無い分野の動画を大量に投稿する作業になるので、個人的にはモチベーションが続かなくて、続けるのが辛くなりそうです。

また、動画の更新を止めると一気に収入が減るので、常に動画を更新し続ける覚悟が必要です。

女性配信者であれば収益化がしやすい?

ただし、女性であれば生放送でファンを獲得できる確率が高く、比較的収入を上げやすい副業だと思います。

主に男性向けに歌ってみたや、AMSRを投稿する人が多く、シチュエーションや台本については、フリー台本を使ったり、ライターさんに依頼することでネタに困ることは無いと思います。

最初にVtuberを作ろうとすると10万円以上のコストがかかるので、最初は固定イラスト1枚のみで配信をするのがおすすめです。

ブログ・アフィリエイト

ブログを使ったアフィリエイトはこのブログで頻繁に紹介している内容です。

時間が掛かりますが、比較的再現性が高く収益化できます。

ブログを副業とする場合、特に意識したいポイントは以下のものです。

副業ブログの特徴

  • 成果が出るのに6ヶ月から1年は必要。
  • 高品質な記事が60記事以上は必要。
  • 単価の低い物販ではなく、単価の高いASP案件を受ける。
  • AdSenseはおまけ程度の認識で導入しなくても良い。

ブログを副業にしたサクセスストーリーについては、下記のチャーリーさんの記事が参考になりますので、ぜひご覧ください。

pickup ブログ戦略 副業ノウハウ

【ブログの始め方】初心者がブログを収益化するコツを紹介!

2023/1/29  

副業を調べると特におすすめされるのがブログ。 ブログは以下のようなメリットが紹介されています。 果たして本当でしょうか・・? 「なんだか怪しくない?」 「文章力や継続力がないと稼げないでしょ?」 「ブ ...

コンテンツ販売

コンテンツ販売は、「電子書籍」や「情報商材」、「音声作品」や「ゲーム」などを指します。

在庫管理する必要がなく、利益率が高いのが特徴ですが、コンテンツ作成の他にマーケティングのスキルが必須で、SNSである程度のフォロワーがいないと収益を出すのは難しいです。

私の場合は、AmazonのKindleにて小説を出版しています。

Wordで作成したファイルをアップロードすることで出版が可能になり、文章を書く人にはおすすめの副業す。

同人誌は著作権に気をつけたい

コンテンツ販売に近い副業としては、コミケなどで同人誌を販売する方法があります。

こちらも自身のノウハウやオリジナルコンテンツを取り扱いますが、大半の同人誌が二次創作になっています。

版権元から指摘が来ない限りは問題が生じませんが、できる限りオリジナルのコンテンツで挑戦したいですね。

SNS運用が必須の副業になる

オリジナルコンテンツの場合は知名度が低いため、まずは認知してもらうためにSNSで発信するのが重要になります。

最初から強力なコンテンツを作れる人は良いのですが、大半の人は自身が作るコンテンツ専用のSNSアカウントを作成して、同じ趣向の人同士で繋がるようにしましょう。

どの副業にも言えることですが、仲間を増やして、自身を認知してもらうためにSNSは必須です。

コンテンツを作る合間に、フォロワーの宣伝ツイートに感想を書いて頻繁にコミュニケーションしていきましょう。

いずれ貴方のファンになって、コンテンツを購入し、お互いに感想を言い合うような、頼もしい仲間になるはずです!

まとめ

おすすめの副業11選の紹介でした。

どれも体験しましたが、自身に合う副業を見つけるのが重要です。

私は文章を書くのが好きだったので、ブログやコンテンツ販売が上手くいっている気がします。

どの副業が自分に合うのかは、過去の体験を思い出しましょう。

たとえば、小学校の頃に好きではなかったものの、得意だったことは無いでしょうか?

私は夏休みの読書感想文を書くのが得意でした。振り返ればこの頃から文章を書くのが得意だったのだと思います。

その得意をブログでストックし、横展開することで様々なことにチャレンジすることができました。

みなさんもこの記事の情報を参考にしつつ、副業を始める前に過去の自分を見つめる機会を設けてみてください。

-pickup, 副業ノウハウ